子育て仲間(教えてにアドバイス)

2017.11.20

きょうだい仲良く料理の手伝いができる法

小2、年長の双子の母です。最近、三人そろって料理の手伝いをしたいと言ってきます。いいことですが、キッチンは狭く、「順番ね」と言っても、三人でケンカする始末…。
私は仕事をしているので、忙しいを理由に「また今度時間があるときね」と断っています。教えてあげたいけどなかなかできません。
どうしたらいいのでしょう? アドバイスお願いします。

                                       【埼玉県 めだかさん】

みなさんからのアドバイス

台所以外でできる作業を①

年長と年中の娘二人も、よく手伝いをしたいと言います。私も平日仕事のため、保育園から帰ってくるとすぐに晩ご飯の準備に取りかかるので、手伝わせる余裕がありません。ですので、台所でなくてもできることをお願いしています。たとえば煮物に入れるこんにゃくを手でちぎってもらったり、エンドウ豆をサヤから出してもらったり、安売り時に大量に買った数種類のキノコをビニール袋に小分けしてもらったり。当日のご飯にはならなくても、あのとき手伝ってくれた材料で作ったよ~、と話しながら食べています。

【兵庫県 Kasumiさん】

同じことをやらせるように

わが家は小1、年中の兄妹です。一人ずつやりたいと来るときはゆっくりできますが、二人一度に来るときは、「私がー」「ぼくがー」とよくなります。だいたい同じことをやりたがるので、量が少なくても同じことをやってもらうようにしています。わが家もキッチンは狭いので、食卓に場所を移したり、鍋など火を使うときは、見張り役と混ぜる役など、同じ場所にいさせます。段取りを見せることで、いつか一人でできるようになるかな~と思ってます。まだ小さいので、それで満足のようです。

【埼玉県 りんごんさん】

生地を分けられるもので

ケンカしないで仲良くって、母の理想なのに、すぐケンカになってしまって難しいですよね。私も面倒で、つい一人で作ってしまいます。ただ、これはうまくいったなぁというのは、パン作りや白玉だんご、丸めるタイプのクッキーなど、生地を一人ずつ分けられるものです。どれも「自分の分」がはっきりするので、取り合いにならず楽しく作れました。参考になれば幸いです。

【兵庫県 S・Yさん】

台所以外でできる作業を②

わが家は、小学3年生の息子が手伝いをしたがると、3歳の娘までしたがるので、台所ではなくてもできることを手伝ってもらいます。LDKなので、私は台所、子どもたちはリビングで、卵を混ぜる、サラダにドレッシングをかけて混ぜる、ボウルに入れて渡した具を和える、レタスをちぎるなど、結構役立ってくれていますよ。子どもたちも楽しんでいます。

【静岡県 ありりょさん】

休日にまとまった手伝いを

わが家は長期連休や土日などのお休みに、三姉妹(小3、小1、年中)に手伝ってもらいます。まず材料ごとに切る子を決めます。あとは、カレーなら炒めるのは長女、あく取りを次女、ルーを入れるのは三女。ハンバーグはボウルを3個準備して、一人ずつこねさせ、形も作ります。ギョウザも形は悪くなりますが、自分たちで包ませます。食卓に新聞紙を広げ、その上でお手伝いをさせるので、汚れるのは新聞紙だけ。すぐ捨てられるので片づけも楽です。

【愛媛県 みーしゃさん】

編集者からのひとこと

どなたも具体的な作業をあげてくださって、とても参考になりますよね。食卓でもできること、年齢などに応じ役割を分担することなどがポイントになるようです。
  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団