子育て仲間(教えてにアドバイス)

2017.11.20

公共の場でおとなしくさせる方法

3歳の女の子です。公共の場で静かにおとなしくさせる方法を教えてください。シールや絵本など持っていくのですが、必ずあちこち動き回ってしまいます。入園して先生のお話をちゃんと聞けるか不安です。まったく人見知りをしないので、あっちへフラフラこっちへフラフラでとても大変です。お兄ちゃんは車が大好きだったので、車の絵本さえあれば大丈夫だったのですが…。とても困っています。

                                        【富山県 ちいママさん】

みなさんからのアドバイス

ハンカチ遊びで

4歳になる息子が、同じ時期に同じように動き回り、苦労していました。当時はボールペンやメモ帳を持っていき、落書きさせたりしていました。今でも落ち着きがないほうですが、ハンカチ遊びがマイブームになり、病院などでも、いろいろなものを折って作り、まったくうろうろしなくなりました。ピカチュウや鉄砲、リボンなどいろいろな遊び方があるので、まずはお母さんが覚えて、作ってあげると、喜んでじっと座って見ててくれるかもしれませんよ。

【埼玉県 けんさん】

くり返し客観的に伝える

公共の場で、「まわりの人の様子を見てごらん」と言い、大声でお話しすると、うるさくて迷惑だということを客観的に、くり返し騒ぐたびに知らせます(子どももあまく見ないで、一人前に扱うことも、ときには必要なようです)。おりこうさんに座っているお友だちを見せて、ほめたりもします。まねするのが好きなので、静かになります。すぐに飽きますが、あの手この手で工夫してください。

【東京都 赤崎めぐみさん】

約束を破ったらすぐ帰る

「公共の場は静かにしないといけないよ」と教えると同時に、「ルールを破ったら、ここには来られないよ。おとなしくできなかったら帰るよ」と約束させ、破ったらアウト。すぐ帰る、ということを数回くり返して、娘二人を育てています。ダメなものはダメと教えていく、ママと子どもの根気勝負。どんなに泣いて騒いでも、引き返さないのがポイントです。

【千葉県 きんちゃんさん】

携帯の中の写真を見せて

「病院では静かにする」など、静かにしなければいけないことを説明し、うちは携帯の中の写真を見せて、写真の内容を話していました。絵本を見るより楽しいようで、効果的でした。4歳近くなったら、「静かにかっこよく座る競争!」と言って、姿勢よく座る競争をしました。

【愛知県 りんりんママさん】

小さな声で話すと

うちの5歳の息子もフラフラしたりと好奇心の塊です。子どもにおとなしくさせるのは難しいですよね。小さい声で話すと、子どもも小さい声になったり、窓の外を見ながら、丸い形や色などを探すことに集中させると、意外と必死に探して、おとなしく座っていました。

【神奈川県 かいままさん】

先に真剣な顔で伝えておく

静かにしないといけないところに行くときは、先に真剣な顔で、目を合わせながら言っておくと、結構効果があると思います。その場に行ってから注意しても、興奮しているので、あまり言うことを聞きません。幼稚園では、どの子もわりとよい子になるそうなので、きっと大丈夫ですよ(家ではできなくても)。

【大阪府 あかおおきさん】

編集者からのひとこと

みなさん、さまざまに努力されている様子に頭が下がる思いです。入園で落ち着いたというおたよりもあったので、あせらず、お子さんに合った方法を試してくださいね。
  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団