子育て仲間(あの教えて!にアドバイス)

2021.01.12

共働き家庭で早く寝かせるための工夫

パパもママもフルタイムで仕事をしているので、3歳の息子が寝るのがどうしても遅くなり、だいたい午後10時は過ぎてしまいます。もう少し早く寝かせたいのですが、みなさんはどんな工夫をしていますか?

                                       【福岡県 てんてんさん】

みなさんからのアドバイス

夕飯準備を短縮

わが家もフルタイムで、帰宅から寝るまでバタバタ、戦争状態です。買い物は宅配を週2回、簡単な作り置きをしておき、金曜は必ずミールキットを利用する!と決めてます。あとはホットクックで食べるだけにしておくと、夕飯の準備が短縮できて、早く寝るにつながります。帰宅後すぐお風呂に入る、ご飯のあとすぐ歯みがき→読み聞かせだとスムーズに眠れます。

【宮城県 シナモンロールさん】

「動」から「静」で就寝

わが家も共働きで子どもと6時に帰ってきます。それからご飯にお風呂とやっていると8時になり…。毎日いかに早く子どもの体力を消耗させるかの戦いです! 前に育児書で読んだのですが、「静」と「動」の時間をつくるのが大切だそうです。「静」は絵本やパズルをして、「動」はダンスや手遊び歌をしています♪ 「動」からの「静」を使いながら、眠るようにしています。毎日戦いですが…がんばりましょう!

【岐阜県 たいちゃんママさん】

寝る前に体力を使わせる

体を動かして体力を消耗させる!お風呂で数を数えるとき、水泳のバタ足キックをさせます。1キックを1カウントだったり、左右1キックで1カウントだったり。寝る前にこちょこちょして笑わすと、腹筋も使って結構寝つきがいい気がします。あとは仰向けで寝かせ、足首を持って本人の胸のほうへ屈伸させるのを何回かすると、これも寝つきがいいです。それでもダメなら、朝早めに起こします。

【兵庫県 みーおかんさん】

親も一緒に寝ることで

うちも共働きで、もとは7時半に寝かしつけを開始、8時就寝にしていましたが無理があり、今は8時半に寝かしつけ、9時就寝にして、9時でも充分と思うようにしています。親も一緒に寝ることが一番で、その分朝早く起きて、家事や自分の時間、登園準備をしています。起きてると楽しそうという雰囲気だと子どもは寝ないので、少しずつ照明を暗くして一緒に寝る、もしくは寝たふりで、今のところうまくいってます。おすすめです。

【千葉県 てじさん】

家事を朝に切り替える

息子と帰宅すると6時半。それからご飯の用意に片づけ、洗濯もしたい! 毎日寝かすのが10時でしたが、全部朝に切り替えることで、9時までに寝かせることができました! 洗濯は朝すぐ干せるよう、夜タイマーをセット。その日の晩ご飯も朝に作ってしまいます。食材は週末にまとめて買い、すべて下処理して冷凍庫へ。肉などは味つけしてから冷凍するので、前夜に冷蔵庫へ移すだけ。子どもによってはお風呂が先か、ご飯が先かを変えるだけで、かかる時間が変わったりもしますね。食事に時間のかかる息子は、盛りつけを少し変えるだけで、テンションが上がって食べるのが速くなりました!

【大阪府 輔信さん】

ルーティンを規則正しく

うちは毎日のルーティンを作り、言い聞かせて(時計の長い針が○になったらなど)、家事は後回しで、子どもが寝てからやります。そのために朝は夕食の下ごしらえなどやり、帰宅後はお風呂、夕食を急いで済ませます。寝る部屋は暗くして、最初は添い寝。慣れてきたら「20数えたら行くね」や、読み聞かせをしてみます。とにかくルーティンを規則正しく毎日やっています。

【東京都 あつゆうママさん】

編集者からのひとこと

家事の時短が大きなポイントのようですが、徐々に部屋を暗くする、就寝時間に決まった音楽を流すなどの工夫をされている方も。まず、やりやすい方法から試してみてくださいね。

  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団