子育て仲間(教えてにアドバイス)

2017.11.20

制服やかばんの脱ぎ捨てを直したい

5歳・年中の娘は、幼稚園から帰ってくると、玄関にジャンパー、かばん、制服を脱ぎ捨てていきます。どんなに注意しても、きちんとかける習慣がつきません。根気強く言っていくしかないのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

                                        【北海道 めいめいさん】

みなさんからのアドバイス

「物の帰る場所」を作る

制服や靴、かばんなど、子どもが毎日使うものの収納位置を、子どもにもわかるようにすることが一番です。たとえば玄関にジャンパーやかばんをかけておくフックをつけたり、百均などで買った箱形の収納ケースに、かばんや小物の写真や絵を見えるように貼って、「物の帰る場所」を作ってあげます。写真や絵や文字で子どもにもわかりやすく、必ず習慣がつきます。うちの娘(小1)も物の帰る場所を決めてから、きれいに片づけられるようになりました♪

【福島県 ペンペンさん】

落ち着いてからでもOK

わが家では、幼稚園に持っていくものや制服は、リビングの1カ所にまとめて置いています。幼稚園でがんばってから帰ってくるので、帰ってすぐは疲れているから放っていますが、30分くらいすると落ち着いて片づけ始めます。片づけないときは「かばんさん、おうちに帰りたいって言ってるよー」と声かけしています。置き場所と、片づけるタイミングをお子さんと決めるのもいいと思います。

【福岡県 けろけろぷーさん】

玄関に棚を一つ置く

まずはママの開き直り収納で習慣がつくと思います。年中さんに上着はここ、かばんはここ、制服はここというのは、幼稚園から疲れて帰ってきているのでなかなか難しいですよね。見た目の問題や玄関が狭くなるかもしれませんが、棚を一つ玄関に置いて、幼稚園のものを自分で置くようにするといいと思います。習慣が身についたあと、年長さんになるときや、1年生になるタイミングで、棚を丸ごと玄関から移動するといいですよ。

【福岡県 ぱんくんさん】

注意は問いかけ形式で

うちの子も、年中まではそこら中にポイッとしていました。しかし、年長になり、靴が不揃いだと「あっ、○○ちゃんの靴だけぐちゃぐちゃだよ~。いいのかなぁ」とか、服の脱ぎ捨ての場合は「あっ、○○ちゃんの服、洗濯機に入れないと、きれいな服着られないよ~」とか、「かばん、みんなに踏まれちゃうよ~。いいの?」と、問いかけながら直させています。

【愛知県 こぺっちさん】

やるべきことがちゃんとできたらおやつ

5歳・年長の息子も同じだったので、帰ってきてやるべきことができたらおやつにするようにしました。やることは紙に書いて壁に貼り、見ればわかるようにしました。
①制服を脱ぐ。ポールにかける。
②お弁当、水筒、歯ブラシ、コップ、お手拭きタオルをかばんから出す。
③うがい、手荒い。
④おやつ。
最初は「えーっ」と面倒くさがっていましたが、おやつを早く食べたいので、帰ったらすぐにやるのが今では習慣になっています。

【長野県 まえもんさん】

編集者からのひとこと

片づけやすくする、やる気にさせる、の二つがポイントのようです。ご紹介のアイデアのどれか一つでも、組み合わせでも、お子さんにあった方法で取り組んでくださいね。
  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団