篠原先生

2022.08.02

ゲーム障害とは?

幼児もスマホでゲームをしたりする現代。ゲーム障害という言葉に不安を覚えますが、今回のお話でくわしく知れば、安心して上手に取り入れるヒントを得られますよ。

ゲーム障害の定義が詳細に

ゲーム依存、スマホ脳、そんなことを言われると心配になってきます。うちの子は大丈夫なのかしらと。
WHO(世界保健機構)は2022年2月に、ICD‐11(死亡率と罹患率のための国際疾病分類第11版)でゲーム障害の定義を詳細に記述しました。ゲーム障害は、障害や疾病と呼ぶに足る根拠はあるのかといったさまざまな批判から、これまでICDには取り入れられていなかったのですが、第11版から採用されました。
ゲーム障害の内容をきちんと明示することで、これなら障害と呼んでいいであろうというラインを示すねらいがあったと思われます。別の言い方をすれば、やたらに拡張的に用いられているゲーム障害、ゲーム依存をもっと限定的に扱うべきだ、というのがWHOの主張です。

ゲーム障害はどんなものか

WHOは、ゲーム障害を次のように定義しています。

 ①ゲームをする頻度や時間のコントロールができない。
 ②日常生活でゲームを最優先する。
 ③悪影響が出ているにもかかわらず、ゲームを続けたり、エスカレートしたりする。

こうした行動が少なくとも12か月以上続き、かつ、「その行動によって、個人、家族、社会、教育、職業などに重大な苦痛または障害が生じている」場合に、ゲーム障害と診断される可能性があるとしています。
これまでは、三条件の一つでもあてはまれば該当とするのか、すべてがあてはまればなのかあいまいな表記でしたが、ゲーム障害というにはこの三つがすべてあてはまる必要があると明記したわけです。また「重大な苦痛や障害」については、これまでも記載はあったもののアンケート調査になるとチェックが行われていなかったのですが、診断する上ではこれを必須だとしました。
このICD-11の定義見直しにより、これまで調査で示されてきたゲーム依存の人数のパーセンテージは、ぐっと少なくなることになります。

ゲーム障害と「危険なゲームの仕方」

さらにICD-11では、ゲーム障害とは別に、「危険なゲームの仕方」が明示されました。「危険なゲームの仕方」は、障害や疾病領域ではなく、健康に悪影響を与えうる因子(ゲームパターン)にすぎない、という内容です。そして、この「危険なゲームの仕方」はゲーム障害と呼んではいけないことになっています。
この定義に沿えば、これまでのゲーム依存調査は、ほぼ「危険なゲームの仕方」の調査であった、ということになります。

「危険なゲームの仕方」は予防できる

そして肝心なのは、「危険なゲームの仕方」ならば、予防は十分可能だということです。「他に優先すべきことがあったときは、ゲームをしなかった」程度の健全性が確保されていれば、「危険なゲームの仕方」には該当しません。
ゲーム依存、スマホ脳などの言葉にやたらと踊らされないことです。
  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団