子育て仲間(あの教えて!にアドバイス)

2020.07.28

まだゲーム機は早いことを納得させる方法

最近、5歳の息子がゲーム機(ニンテンドースイッチ)をほしがります。親としては早いと思うので、まだ買いたくありませんが、「もう少し大きくなってから」と言っても、「今ほしい!」と言ってききません。どう言ったら、あきらめてくれるでしょうか。

                                       【愛媛県 ツナ缶さん】

みなさんからのアドバイス

与えるときまでのスタンプカードを作る

おうちの方がよいと考えるときまでの、スタンプカードのようなものを作ってみてはいかがでしょうか。ゴールにゲーム機の絵や「○さいのたんじょうび」と書き、毎月、スタンプを押すなどすると、うまく待てるかもしれません。

【香川県 もなかさん】

古いゲーム機で遊ばせ、お年玉貯金で買うことに

うちの6歳の息子も、スイッチがほしくて、ほしくて大変です。今は、うちにあった主人の古いゲーム機で遊んでいて、スイッチは、毎年お年玉から5千円ずつ貯金箱に入れて、「自分のお金で買おうね」と決めました。楽しいことがあると、いろいろ我慢もできて、お金を貯めることも覚えるかなぁと期待しています。

【宮崎県 ハニーさん】

今は自分用ではないもので

お子さんには「小学生になってから、誕生日に」などと伝えて、それまではタブレットやパソコンのゲームをするのもありかと思います。または、親のものとしてゲーム機を買い、それを貸す方法。ルール(スイッチなら、スマホでプレー時間をチェックできることも)を伝えて、守れなかったら即没収。「ルールを守れれば、小学生になってから、サンタさんも希望を聞いてくれると思うよ」とか「守れたら、小学生になったら○○くんのものにしよう」などと伝えるのもいいと思います。

【岡山県 小春日和さん】

ゲーム機貯金箱を作る

ゲーム機用の貯金箱を用意して、実際に貯めていき、「これがいっぱいになったら、スイッチが買えるんだよ」「○○くんがお菓子を一つ我慢したら、ほんの少し買うのが早くなるかも!?」「ガチャガチャ1回我慢したら、お金が貯まるよ!」と、ゲーム機貯金しているのを伝えるのはどうでしょうか?たまに重さを確認してもらって、時期を引き延ばします。必ず買ってもらえるんだ!と思ったら、待ってくれるかもしれません。

【大阪府 きなこさん】

好きなことをする時間を増やすようにする

先日、「ゲーム以外の楽しさを教えるのは親の義務である」という講演を聞き、納得させられました。うちには7歳と5歳の男の子がいますが、最近、兄が、友だちが持っているからという理由でゲーム機をほしがるようになりました。そこで、好きなサッカーや将棋をする時間を増やしたり、図書館に連れていく機会を増やしたりしていると、あまりゲームの話を持ち出さなくなったように思います。時間的に難しいかもしれないですが、ご参考になればと思います。

【香川県 ひろリンママさん】

編集者からのひとこと

友だちが持っていたりすると、納得させるのもホネですが、スタンプカードや貯金で、入手時期を明確にするのもよさそうです。ご家庭に合った方法を試してみてくださいね。

  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団