親だから伝えておきたい話しておきたい子どもへのアドバイス

2022.03.22

子どもが思い通りにならないとキーキーと大声を出すときのアドバイス

子どもがキーキーと大声をだして困る。そういう時は、親の気持ちや考えが伝わる言い方をしてみる

思い通りにならないことがあったとき、大声でどなったり、キーキー声を出したりして、困るときがありますね。

とくに、外だと、まわりの人の目が気になって、つい子どもの言うとおりにしてしまうこともあるでしょう。

どう言って、やめさせればいいのでしょうか。

子どもはなぜ大声を出すのでしょう。

大声を出すと、お母さんが困って、自分の言うことを聞いてくれる。

一見、子どもがキーキーと大声を出すときは「思い通りにしたい」とわめいているように見えますが、じつはお母さんに「聞いて」と訴えているのです。

普通の話し方では聞いてくれないけれど、大声を出すと聞いてくれる。

電車で「お菓子がほしい」と言っても「あとでね」と無視するけれど、わめくと「しょうがないわね」と聞いてくれる。だからなのではないでしょうか。

まずは、まわりの迷惑にならない機会に、子どもにしっかり向き合ってみましょう。

わめかなくてもお母さんは自分の話を聞いてくれる、とわかったら、子どもの態度は変わります。

子どもが大声を出すときは、もっと普通に話してごらんと冷静に子どもに伝える

大声でわめいているときは「大きな声だと、お母さん、あなたが何を言っているかわからない」と伝えて、耳を傾けないでいてみましょう。

その代わり、無視するのではなく、「もっと普通に話してごらん。そうしたら、話を聞くよ」と提案しておきます。

子どもががんばって、普通の声で「この服じゃ、いやなの」などと説明しようとしたら、「そうだったの。ちゃんと普通に教えてくれたら、お母さん、よくわかるわ」などと気持ちよく答えてあげてください。

そのうちに、「大声では思い通りにならないけれど、ちゃんと話せば気持ちが通じるんだ」とわかってくるでしょう。

子どもが大声を出しても、だめなものはだめよと親の態度をぶれさせないで伝える

頼んでも聞いてくれないのに、大声を出すと聞いてくれる。

「今だけよ」「じゃあ、○○していいから」。1回そういう経験をすると、子どもは「大声を出せばいいんだ」と勘違いしてしまいます。

最初に「だめ」と言ったことは、最後まで「だめ」。大声を出せば聞いてあげる内容なら、最初のときに聞いてあげる。そんなふうに、親の態度をぶれさせないでいられるといいですね。

大きな声は恥ずかしいよと伝える

人に対して大声を出すのは恥ずかしいことなんだ、 という親の価値観を、きちんと言葉で伝えておいてください。

(ポピー編集部)

辰巳先生のアドバイスはいかがでしたでしょうか?

ついつい大きな声で怒ってしますこともあるかもしれませんが、子どもと向き合い冷静に話をしてみましょう。

 

その他、子どもの困ったくせについてのアドバイスもご紹介しているので、よろしければご覧ください。

↓↓↓

子どものおしゃべりが止まらないときの対策方法

年中の子の「イヤ」にどこまでつき合う?

行きたくないと言うとき、園に連れていく方法

 

子育ておうえん隊サイトでは、その他さまざまな子育てのお悩みに関する記事を公開しています。

↓↓↓

ポピー 子育ておうえん隊

  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団