子育て仲間(あの教えて!にアドバイス)

2019.10.29

誕生日などのプレゼントを選ぶ基準

子どもの誕生日やクリスマスのプレゼントはどのように決めていますか? 毎年、考えに考えて決めるのですが、与えてみると、すぐに飽きてしまったり、なくしてしまったり…。みなさんの選考基準を教えてください!

                                       【山形県 eccoさん】

みなさんからのアドバイス

日ごろからほしいものや興味のあるものを観察

日ごろから子どものほしいものや興味のあるものを、よく観察するようにしています。おもちゃだと飽きるので、洋服にするときもあります。うちは男の子二人なので、小さくなったら下に回したり(笑)。もちろん、好きなキャラクターの服にしています!

【三重県 ゆこうまーさん】

飽きたらしばらくクローゼットへ

基本的には子どもが希望するものにしています。明らかに対象年齢が高すぎるものは避けますが。飽きてしまったら、しばらくクローゼットにしまっておくと、次に出したときに夢中になって遊んでいます。ほしいものを買ってもらえたという喜びの体験や、すぐに飽きてしまったという失敗の経験は、どちらも必要かなと思います。

【東京都 りーママさん】

クリスマスと誕生日は違う基準で

わが家は男の子三人。基本的にプレゼントはクリスマスとお誕生日がメインですが、クリスマスはできるだけ子どもの要望に沿ったもの(サンタさんにお願い)、誕生日は子どもにジャンルのみ聞くようにしています。本とか、自分で作れるものとか、ブロック系とか。何がもらえるかは当日のお楽しみ!

【広島県 団子三兄弟のママさん】

兄や家族と楽しめるもの

うちも決めるのに毎回時間がかかりますが、小学生の兄と一緒に遊べるものや、家族みんなで楽しめるものというのを基準にしています。少しでも長く遊べるように、年齢より少し難しいおもちゃや、頭を使うボードゲームなどを選んでいます。また、体を動かしてほしいので、外で遊ぶものにすることもあります。でも、何より子どもが喜びそう!というのが、やっぱり一番大事ですよね。

【富山県 みかんさん】

意向が固まるまで確認

子どものほしいものをあげたいので意見を聞きますが、6歳の娘は、聞くたびにコロコロと変わって困っていました。そこで最近は、2~3か月前からほしいものを聞いておき、だんだんと意向が固まってくるまで、くり返し聞いています。すると「もうこれで決まりでいいよ」と言い、もらえる日までとても楽しみにしてくれています。

【北海道 ゆーなままさん】

年中さんからは実用的なものに

年長の女の子の母です。年中さんごろから、おもちゃではなく実用的なものを与えるように変えました。たとえば、絵をかくのが好きなので絵の具セット、体を動かして元気に遊んでほしいのでフラフープや自転車、夏のプールに持っていく自分用のプールバッグやバスタオルなど。子どものほしい!だけじゃなくても、飽きずに長く遊べて活用できています。自転車は補助輪を外した日に乗れるようになりました★

【福岡県 ももママさん】

編集者からのひとこと

お子さんの希望を原則にする方が多いと思いますが、そこに何か加えるとしたら、という工夫を中心にご紹介しました。近づくクリスマスの参考にしてくださいね。

  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団