子育て仲間(教えて!にアドバイス

2019.09.11

工作作品の処分納得させる方法

工作が大好きな6歳の娘は、刻んだ紙と水をペットボトルに入れて部屋に飾ったり、ダンボールで家を作って遊んだりします。日がたって、一度こっそり捨てたら大泣きでした。娘の気持ちはよくわかるのですが、置きっ放しなのも…。どう言えば処分させてくれるか、アドバイスをください。

                                       【岐阜県 ゆずかりんさん】

みなさんからのアドバイス

自分も困ることを伝え、残すものを選ばせては?

まさに娘も同じでした。どれもとっておきたい、という気持ちもわかります。ある程度、作品がいっぱいになってきたら、「どれも大事なのはわかるけど、自分が作ったものだらけでお部屋に入れないよ? 一番好きなものを○個だけにしよ!」と提案してはどうでしょう。子どもとはいえ、まっすぐに、こちらも困る、娘さんも困るということを伝えてあげることがいいのかなと思います。

【千葉県 うめちゃんさん】

子どもと一緒に古いものからゴミ袋へ

数年の間、作品はたくさんたまっていきますが、工作が好きなのは素晴らしいこと! まずは一生懸命作った作品を子どもと一緒に見て、ほめて飾ってあげましょう♪ 数か月間飾ったら、古いものから選んで、一緒に「ありがとう!」と言って、ゴミ袋へ入れるようにします。置き場所がなくなる事情も伝えて、うちではそうしています。

【三重県 ピートさん】

子どもに確認しながら一緒に処分

わが家も兄弟で空き箱などを使って工作したり、学校や園で作ったものを持ち帰ったりして、すぐにたまってしまいます。そんなときは、子どもと一緒に処分します。勝手に捨てると怒るので、必ず確認して、うまくできたものや思い入れのあるものがあれば、写真を撮るようにしています。そうすると子どもたちも納得してくれますし、「また新しい作品を作ったらいいよ!」と言うと、あっさり処分に応じてくれます。

【富山県 みかんさん】

お誕生日会で飾ったあとに処分

うちの子(6歳、3歳)も作品がたくさんで困っています。折り紙はダンボール3箱分あります。がんばって作ったものなので、処分は心苦しいですよね。うちではお誕生日会でたくさん飾り、そのあとに処分して、次は妹やパパの誕生日会までにいろんなものを作ろうと提案しています。

【静岡県 ことことさん】

忘れているものかどうか確かめてから処分

うちの子(4歳)も物作りが大好きです。置きっ放しのものを中心に私がしているのは、処分したいなぁと思うものをまとめて、少しの間子どもの目の届かないところに保管しておくことです。子どもが何か言ってくれば渡し、何も言わないものは忘れているものとして処分しています。

【福岡県 ゆめいさん】

編集者からのひとこと

処分するものを決める方法はさまざまですが、子どもと決める、子どもに選ばせるのがいいようで、「次はこんなもの作ろう!」と提案するのも、気持ちの切り替えになりそうですね。

  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団