子育て仲間(教えてにアドバイス)

2018.04.13

きょうだい同時に『ポピっこ』をするとき

年長の長男と2歳の次男がいます。二人とも『ポピっこ』をやっていて、二人同時に『ももちゃん』『あおどり』をしていると、相手の内容が気になってふざけてばかり……。兄のほうが「問題読んで~!」と言うことが多くてかかりきりになると、弟がちょっかいを出してきて、私も子どもたちも集中できません。兄弟姉妹のいるみなさんは、こんなときどう対処していますか?

                                       【埼玉県  ヒヨコじるしさん

みなさんからのアドバイス

集中できないときはいったん先生ごっこで

小2の娘(学校の宿題)と年中の息子(あかどり)もお互いの内容が気になるようで、同様のことがよくあります。そんなときは「先生ごっこ」をします。上の子には「あかどり」のお話を読んでもらったり、下の子には「この答えは合っているから、丸つけて~」と、先生or母役をしてもらったりします。ひとしきりしたあとは、「はい、そろそろ集中時間」と言うと、また集中し、自分のものをやり始めます。

東京都  そねママさん

それぞれが集中できる時間帯に変更

年長の長女、年少の次女で、『あおどり』『きいどり』をやっています。うちも二人同時にやると、長女は次女の答えを教えたがり、次女は私が長女の『あおどり』を一緒にやっていると、自分も見てほしくて機嫌が悪くなります。なので一緒の時間にやるのはあきらめました。長女は、次女が昼寝しているときなど静かに集中できるときに、次女は、『きいどり』の内容が遊びの延長でできるので、遊んでいるときにやるようにしました。そのほうが私も心に余裕をもって見てあげられる気がします。

宮城県  みゆきさん

一人をほめるともう一人もやる気になる

うちも『きいどり』と『あかどり』を同時にしています。二人が同時にふざけるのだったら、一人が集中するように、一人をほめて、やる気にさせてあげてください。もう一人もほめられたいし、ママに見てほしくてやる気になるはずです。正解しているかどうかにこだわらず、やった分だけおおいにほめると親のストレスにもならず、間違いを指摘する日が来ても、聞く耳をもってくれます。

鹿児島県  3人のマミーさん

なるべく時間をずらしてみては

わが家は三人兄弟なので、お気持ちがよくわかります。お互いが気になって集中できないようなら、『ポピっこ』をする時間をなるべくずらすようにしてはどうでしょうか。弟くんはお兄ちゃんが園へ行っているときにやってしまうとか。わが家の小学1年生と年少児は帰宅時間が同じなので、兄が習い事に行っているときに『きいどり』をすることが多いです。1年生の兄が弟の『きいどり』を一緒にやってくれることもありますよ。年長のお兄ちゃんも一緒にやってくれるかも!?

長野県  はるママさん

編集者からのひとこと

ご紹介のアドバイスを参考に、いろいろ試してみてくださいね。『ポピっこ』に関する各種アドバイスは、ウェブページのバックナンバーにもあるのでご利用くださいね。

  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団