子育て仲間(教えてにアドバイス)

2017.11.16

姑担当の夕飯に娘たちの苦手な料理が…

うちは、私たち夫婦と5歳、3歳、1歳の三人娘、主人の父母の七人家族です。夕飯の準備は主人の母がします。ある日の夕飯に、5歳と3歳の娘たちの苦手な料理が出ました。こういう場合、母親として「食べなさい」と言うべきか、「苦手なら食べなくていいよ」と言うべきなのか。みなさんのアドバイスをください。

                                                                                          【福岡県  ゆめぐみさん

みなさんからのアドバイス

少量だけ器にとって「がんばって食べようね」と声をかけては?

どんな料理にしても、毎日献立を考えて仕度をすることは大変な仕事と思います。まず作ってもらえることに親子で感謝の気持ちをもって、できれば一言、二言でも言葉にして表わすとよいと思います。毎日好きな献立ばかりでは栄養バランスがくずれてしまいますし、食べているうちに成長に応じて好みが変わって好きになることもあります。「食べなさい」と強要する必要はないですが、最初はまず食べられそうな少なめの量だけ器に盛って、「これだけはがんばって食べようね。○○(料理の中の野菜など)さんは体の中に入って病気にならないようにはたらいてくれるからね」などと声かけして、親もおいしそうに食べる姿を見せてあげるとよいと思います。ただし、うちの姑もたまにありますが、本当に味が濃過ぎたり薄過ぎたり、明らかにまずいときがありますそんなときは「今日の△△はちょっと濃い(薄い)感じがするけど、こうやって食べるとおいしいね~」などと、やんわりフォローしましょう!

長野県  新幹線のママさん

「お母さんがもらっちゃうよ」とおいしそうに食べてみせると…

私たちは主人の両親と同居ではありませんが、子どもたち(6歳、2歳)を預かってもらうと、夕食をごちそうになることがあります。もちろん夕食をお願いしているわけではないので、苦手なメニューの日もあります。私は、「えーっ」という子どもたちに、「おいしそうなのにもったいなーい。いらないなら、お母さんがもらっちゃうよー♪」とおいしそうに食べることにしています。すると子どもたちも一口は食べてくれるものです。そこですかさず「えらいね、おいしいね。おばあちゃんに感謝だね 」と伝えます。「食べなくていいよ」と言えるのは、作った人だと思います。楽しく食べられれば、子どもたちも変わってくるのではと思います!

鹿児島県  sammyさん

ほんの少しだけ口に入れ、強制はしないように

私も主人の両親と同居してます。祖父母の手前、子どもに対して甘やかし過ぎても厳し過ぎてもよくないですよね。私の場合、「嫌いな食べ物は大人にだってあるよ。でも、嫌いだから食べないというのはよくないから、嫌いだったら少しだけ食べてね」と言って、ほんの少しだけ(納豆ひと粒とか)お口に「あ~ん」をしてます。それでも食べたがらなかったら、「明日は食べられるといいね」と言って、食事中は好き嫌いについては怒ったり、強制は絶対しないようにしてます。

長野県  小山まゆみさん

編集者からのひとこと

「どちらの態度をとるか」を書いてくださった方の全員が、「少量・一口だけでも食べるように促す」でした。時間をかけて、苦手なものを克服できるといいですね。

  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団