親だから伝えておきたい話しておきたい子どもへのアドバイス

2021.10.28

子どもが食べるのが遅くて悩んでいる時にできる声がけ

親だから伝えておきたい子どもが食べるのが遅くて悩んでいる時にできる声がけ

家族はとっくに食べ終わっているのに、子どもはまだ食べつづけている。茶碗にごはんも残っているので、片づけるわけにもいかない……。

べつに食べるのが遅いのは、いけないことではないけれど、さすがに毎日、1時間も食事に時間がかかっては困りますね。

なぜ、こんなに時間がかかるのでしょうか。

見ていると、食べるのをやめているわけではなく、ずっと口か箸は動いてはいるようです。つまり、「食べる努力」はちゃんとしているのです。

ただ、ゆっくりすぎるだけなので、まずは、それを子どもの個性だと受け入れてみましょう。

学校に行けば、給食の時間中に食べきる練習をします。大人になったら、自分で時間管理をして食べるスピードを調節せざるを得なくなります。

社会生活では、「いっしょに終える」のもルールなのです。親はまず「食事はみんなといっしょに食べ始めて、みんなといっしょに終わるものだよ」というルールをちゃんと教えておこう、と考えてください。

自分の分のおかずを取らないと、おかずがなくなっちゃうよと声をかけてみる

大皿に盛ったおかずなどは、それぞれが家族の人数を配分して取るものですね。

子どもに配慮していつまでも子どもの分をのこしておくのではなく、食事が終わりに近くなったというタイミングを教える意味でも、誰かが食べてしまうのも手です。

子どもが食べるのが遅くて悩んでいる時はテレビを消してみる

食事以外に興味を引くものがあって食べることに集中できないのかもしれない、と原因を考えてみるのもいいですね。

テレビは、食事中には消しておきましょう。

もしゲームやスマホが食卓にあったら、食事中は片づけておきましょう。

ごはんは○時に終わろうねと声をかけてみる

家庭生活では厳密な時間配分にとらわれることはないけれど、みんなが時間に合わせて動いているものだ、と教えてあげましょう。

ふつうに食べるときの食事時間の目安は、20~30分です。

また、最後に「早く」と急かすのではなく、「みんなはそろそろ食べ終わるよ。○○ちゃんは?」など途中でさりげなく声をかけてみてください。

子育ておうえん隊編集者からのひとこと

子どもが食べるのが遅いときは、「食事はみんなといっしょに食べ始めて、みんなといっしょに終わるものだよ」というルールを教えてあげましょう

またそれでも食べるのが遅い場合は、御紹介した方法を試してみてください。

子どもが早く食べられるようになったらしっかりとほめてあげましょう。

子供をおだてるのとほめるの違い

 

ごはんを食べることは子どもの成長にはとても重要です。子どもが食事を食べる際にお困りの方は多くいらっしゃるので、こちらのページも合わせてご覧ください。

食べなきゃ損の朝ごはんの力

好きなものしか食べないので困っています

おかずが嫌いで、ご飯しか食べない子

  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団