子育て仲間(教えてにアドバイス)

2017.11.21

箸(はし)の持ち方を教えるのに適した時期といい方法は?

4歳8カ月の息子は、お箸をグーで持つようになってしまいました。幼稚園ではフォーク使用不可で、お箸を使うよう指導されています。大人になってから恥ずかしい思いをさせたくないので、必死に正しい持ち方を伝えようとしていますが、「何度も言わないで」と子どもは聞く耳を持ちません。いい教え方と適した時期があれば教えてください。

                                       【埼玉県 イチゴミルクさん】

みなさんからのアドバイス

三人の娘の経験からポイントは鉛筆の持ち方

息子さんは誰の言うことなら耳を貸しますか? わが家の長女の場合は、大好きなおじいちゃんに、月に一度レストランに行くときなど、しつこくない範囲で箸の持ち方について声をかけてほしいと頼みました。現在10歳になった長女は、「おじいちゃんが会うたびに言うので(長女はそう感じていたらしい)、持ち方を直さなきゃと思った」と申しております(^-^) 同時期に、鉛筆の持ち方を細かく指導してくださった書道の先生との出会いも大きかったかもしれません。
次女のときは、長女の反省から、箸を初めて使うときに手をかけ声をかけましたが、なんとなく持ち方はいいものの上手とまでは言えません。このとき初めて気づきました。箸の持ち方をきれいにしたいなら、鉛筆の持ち方からきれいにしないと!と。
そして三女が初めて鉛筆を持った日のこと。1歳前後だったと思います。1週間くらい、お絵かきのたびに持ち方を教えました。このころはあまり反抗もせず。今では上手に箸で豆をつかみます。たまたまかもしれませんが……。

【長崎県 みゆ~もさん】

練習用の箸を活用しては

お箸の持ち方は、言って聞かせてもなかなか直りませんよね~。何度も言うと逆切れするし……。持ち方の練習用のお箸を使ってみてはどうでしょうか。エジソンのお箸とか、他にもいろいろ売ってますよ~。百均でもかわいいのがありますし、息子さんと一緒に買いに行って、選ばせてあげたらどうでしょうか。おすすめは、指を入れる輪がついているもの。うちの息子は、練習箸で正しく持てるようになりました。

【兵庫県 れいちゃんのママさん】

筋力と指先の機能が使えるようになったときに

娘の通う園でのやり方です。体の筋力がつき、指先の機能が使えるようになったとき、子どもはお箸を上手に持つことができるそうです。スプーンやフォークをグーでなく、しっかり持てるようになってからお箸に移行すると、しっかり持てるようになります。無理に持たせると変なくせがつくことも……。箸で豆をお皿からお皿へ移す遊びも効果的なので、挑戦してみてください!

【北海道 ワコさん】

教えるより遊びの中で少しずつ

4歳2カ月のママです。うちでは娘が2歳ごろから、広告を小さく丸めて、それを箸でとる遊びをしていました。この遊びはパパが好んでしていたので、パパが休みの日だけ行っていましたが、このおかげか、3歳ごろからなんとなく使えるようになりました。今では大好きな黒豆も器用につかめます。ですので、「教える」というより、遊びの中で少しずつ使い方を覚えていく、というやり方はいかがでしょうか。いずれ使えるようになると思いますが、あせらず、ゆっくりがんばってくださいね!

【神奈川県 山口広美さん】

編集者からのひとこと

遊びに利用するものに、小さく切った消しゴムや粘土というアイデアも。上手に持てるようになる時期は個人差があるようですが、食事が苦痛にならないように気長に取り組みたいですね。
  • ポピー公式HPトップ
  • ポピー子育ておうえん隊
  • 幼児向け連動動画
  • 高校入試情報
  • ポピっこアプリ紹介
  • 公益財団法人 日本教材文化研究財団